世のちり洗う四万温泉@上毛かるた
どーしても白い堤体に青い水という四万川ダムの美しい姿を再び見たくなって、ダムめぐりのいつもの相方に駄駄こねて、四万温泉で温泉につかるという条件付きで付き合ってもらいました。
時は7月26日。
折しも全国各地では「森と湖に親しむ旬間」のメインイベント開催真っただ中。
今年、ダム愛好家が集うイベントが開催される横山ダムは岐阜県。
群馬からは遠すぎて、端から行くのを諦めていました。
それでもどうしてもダムが見たくて四万川ダムに行ったわけですが、なんと当日、森と湖に親しむ旬間のイベントが四万川ダムで開催されていました。
四万川ダムの堤体下は、日向見公園という綺麗に整備された公園になっています。
そこを会場に「奥四万湖夏祭り」という名前で開催されたイベントで、
地元・中之条町的に目玉だったのはおそらく「四万温泉ペア宿泊招待券」があたるビンゴだったんじゃないかなと。
が。
私的には、四万川ダム堤体内見学のほうがよほど目玉でした。
あと、群馬が誇る脱力系キャラにして県の公式マスコット・二代目ぐんまちゃんが来るというのもかなりポイントが高かった…
四万川ダムは群馬県が建設した重力式コンクリートダムで、堤高89.5m、堤頂長330m。
目を引くのは堤体の白さと、奥四万湖の水の青さ。
そして、堤体下流面に施された石積み風の化粧コンクリート。
一見してお城のようだと思い込んでしまい、以降私の中では
お城→王子様→及川光博
という変換がなされ(謎)
四万川ダム=みっちー王子というやたら具体的な擬人化が起こっています。
余談ですが、私、みっちー王子と同い年です。あ、あと福山も。ビバ酉年〜〜。
妄想はこの辺にして。
堤体内レポ、次回以降思い出せる限りで記してみます。
ダム愛好家の夜雀と申します。
当方のBBSにお越しくださりありがとうございました。
四万川ダム、真っ青な水が本当に不思議なダムですね。
王子様的という印象はよくわかります。
また群馬に素敵なダムを見に行きたいものです。
堤体内レポート楽しみにお待ちしています。
夜雀 拝
わざわざお越しいただき&コメントもいただき本当にありがとうございます。
夜雀様の写真は、私にとって大きな目標なので、掲示板に書き込むのは大変緊張しました。
お気付きの通り、藤原の放流写真の夕顔は私です。
過去のエントリでも触れていますが、Top掲載は嬉しかったものの、同じページに夜雀様の写真が掲載されてまして、レベルの違いにしばらく落ち込みました。
…が、いまだにレベルが1ピコグラムも上昇していない…(泣)
カメラと仲良くなる方法を教えてください。
堤体内見学ですが、書きたいことはたくさんあるのに、言語化できないものが多すぎて…
どうにか表現できるよう頑張ります。
群馬県営のダム、変わり種が多くて楽しいです。
関東方面においでの際は、ぜひまた群馬にお越しくださいませ。
当ブログにもよろしければまたおいでください。
夕顔